大分・臼杵で高気密・高断熱・高耐震の住まいづくり 樹の家こころ舎

Home Instagram facebook お問い合わせメールフォーム
メイン写真

樹の家こころ舎の住宅品質

断熱性能等級6+α(HEAT20G2グレード+α)
を全棟標準対応【 断熱性能

部屋の中が常に適温に保たれる高性能断熱住宅
―高気密・高断熱が実現する「夏涼しく、冬暖かい家」

快適な住まいの条件の一つに、「部屋の中が常に適温に保たれていること」が挙げられます。「室内の最低温度」は住まい手の健康に大きく関係しており、外の暑さや寒さの影響を部屋の中に与えない「高い断熱性」を確保することが、健康維持促進やヒートショックの予防において大切なポイントです。

住宅の高断熱化を推進するHEAT20(*)では、住まいの健康と住まい手の温度ストレス(健康維持の促進)や暮らしやすさの向上を目指し、G1・G2・G3クラスの性能評価基準を設けています。樹の家こころ舎では、熱を通しにくい高性能の窓サッシ、壁・床の断熱の強化等により、国が定める現行の断熱基準「次世代省エネ基準」を大きく上回る高性能住宅を、全棟標準対応でご提供しています。

住宅の断熱性は「UA値」という指標で表され、数値はゼロに近づくほど「熱を通さない高断熱な住まい」といえます。一般的な4地域~7地域(南東北~九州)では表の通りです。樹の家こころ舎は快適な住まいとなることを大切に考えています。その際住宅の断熱性能を合理的に高めることが重要です。私たち樹の家こころ舎では、断熱等級6+α (HEAT20G2+α)が現行の断熱材の性能を加味した際に、経済合理性が高い水準だと考え、推奨をしております。


(*)HEAT20は2009年に設立された、屋根・外壁・床・窓など「外皮」と呼ばれる部位の断熱・遮熱などといった性能評価基準を設定している「2020年を見据えた住宅の高断熱化技術開発委員会」)

             

樹の家こころ舎の断熱性能について
さらに詳しく矢印→

高断熱を実現する上で重要な「高気密」【 気密性能

隙間を少なくして熱損失を極めて小さく抑えた高気密の家

隙間を少なくして熱損失を極めて小さく抑えた(家内外の空気の出入りを少なくした)のが高気密の家。その性能を数値で示したのがC値(=床面積1m2当たりの隙間面積)で、ゼロに近づくほど「高気密な住まい」となります。これまでの日本の目標は5.0(cm²/m²)ですが、高気密にこだわる樹の家こころ舎では、それをはるかに超えるC値0.5(cm²/m²)以下(日本の省エネルギー基準の10倍の気密性)を標準値として施工しています。

気密性能が高い住宅は、室内の温度や湿度をコントロールしやすく、快適性に優れます。さらに、暖冷房の効率が良くなるため省エネにつながり、住宅の寿命にも大きく関わります。実際に、気密性能の高さつまり職人さんの施工技術の高さが、高断熱の実現度合いに大きく関係しています。

全棟気密検査実施の重要性

気密は「現場」で測らないとわかりません。
気密C値は気密は現場の職人が丁寧に施工することでつくり出す性能。現場ごとに異なるので、樹の家こころ舎では、第三者機関による気密測定を行い、証明書を発行しています。

             

樹の家こころ舎の気密性能について
さらに詳しく矢印→

地震に強い構造・基礎【 耐震性能

耐震等級3 構造計算必須、最高ランクの耐震強度を証明

2016年4月14日、熊本県・大分県を襲った最大震度7・M7.3(阪神淡路大震災と同規模)の熊本地震はまだ記憶に新しくあります。近年は熊本地震、2024年元日の能登半島地震のように震度6・7級クラスの地震が頻発するという、観測史上経験の無い地震が続いています。こうした地震大国と呼ばれる我が国で、どのような「家」であれば自然災害から家族の安全と命が守られるのか?建物の耐震性能を気にするお客さまは増えており、ご相談を受けるケースも急増しています。

樹の家こころ舎は、こうした環境への対応を深く追究・考慮し、日本という風土の中で自然災害から家族を守り、安心安全に暮らせる「家」の地震への強さを示す耐震強度を、長期優良住宅の基準を超える最高レベルの「耐震等級3」が必須と考え、これを標準としています。樹の家こころ舎では構造専門の設計士がすべての建造物の耐震性能を厳しくチェック。その項目は建物への加重・風圧力・地震力・接合部の確認・基礎の設計・偏心率など多岐にわたり、すべての数値が基準を満たすことを義務付けています。

家は、家族の安全と命を守る存在でなければいけませんが、安全で頑丈な造りであれば何を使用しても良いという訳にもいきません。家族の健康も支えながら、安心して安全に住める家づくりをすることも大切です。家を建てるとなるとやはりデザインや間取りに興味が行きがちですが、建物の耐震性能、建物を支える基礎と地盤についても注意しましょう。

構造計算

樹の家こころ舎では、構造計算を全棟で行なっています。構造計算とは実際に設計された住宅をコンピューター上で地震の揺れなどを与えシミュレーションすることで、住宅のどの部分の構造がダメージを受けるかの確認を行い、簡易的な壁量計算による構造計算では見えないリスクをしっかり把握します。構造計算には、より精度が高いとされる「三次元立体解析」を標準として用いています。

             

樹の家こころ舎の耐震性能について
さらに詳しく矢印→

結露を防ぎ高耐久性・快適性を実現【 耐久性能

乾燥状態を保ち、カビやダニの発生を抑え躯体を長持ちに

壁や窓などの表面で発生するのが表面結露で、カビやダニの発生原因にもなって住む人の健康状態に影響します。そして、室内で暖められた空気が壁の中に侵入して発生するのが内部結露。この状態が長引くと木材に含まれる水分が増加して「木材腐朽菌」を繁殖させ、木材を腐らせてしまいます。これを防ぐには断熱・気密・換気に配慮しなくてはなりません。

     

樹の家こころ舎では通気工法を採用しており、水蒸気の侵入を防ぎ、それでもわずかに透過した湿気は通気層から吐き出して躯体内の乾燥状態を保ちます。さらに計画的な機械換気で、常に最適な湿度に保たれるように設計しています。

高断熱・高気密住宅の省エネ経済性【 省エネ経済性

樹の家こころ舎の高性能省エネ住宅は、エネルギー効率が高く快適で健康的な居住環境をご提供しています。樹の家こころ舎の家づくりは、冷暖房費の削減、初期投資の回収、健康維持による医療費の削減、補助金や税制優遇の利用、そして環境負荷の低減といった多くの経済的メリットをもたらします。これにより住まい手に経済的かつ健康的な生活を提供するだけでなく、持続可能な社会の実現にも貢献しています。

エネルギーコストの削減

冷暖房費の節約

樹の家こころ舎の高性能省エネ住宅では、外部からの熱の侵入や内部からの熱の逃げを防ぐため、冷暖房のエネルギー消費を大幅に削減できます。これにより年間を通じて冷暖房費の節約につながります。

年間エネルギー消費量の削減

エネルギー効率の高い設備や断熱材を使用することで、住宅全体のエネルギー消費量が削減され、光熱費の削減に繋がります。

初期投資と長期的な経済効果

初期投資の回収

高断熱・高気密住宅の建設には初期投資が必要ですが、省エネ効果による光熱費の削減で数年から十数年で初期投資を回収でき、長期的な経済的メリットが生じます。

住宅の資産価値向上

樹の家こころ舎の高性能省エネ住宅は、エネルギー効率が高く快適な住環境を提供するため、資産価値が向上します。将来的に売却や賃貸する際に高い評価を受けやすくなります。

健康維持と医療費

健康への影響

樹の家こころ舎の高性能省エネ住宅では、どこにいても常に適温に保たれているので、健康リスクを低減し、特に冬季の寒さによる心血管疾患や呼吸器疾患のリスクを軽減します。医療費の削減にもつながります。

快適な居住環境

樹の家こころ舎の高性能省エネ住宅の快適な居住環境が、住む人々の健康と生活の質が向上させます。

補助金と税制優遇

支援制度

国や自治体で、高気密・高断熱住宅に対する補助金や税制優遇措置が提供されています。これらを利用し初期投資負担を軽減しましょう。

ZEH(ゼロエネルギーハウス)補助金

ZEHは高気密・高断熱住宅を備え、太陽光発電などの再生可能エネルギーを利用する住宅でエネルギー収支をゼロにすることを目指しています。ゼロエネルギーハウス(ZEH)を目指す住宅に対しては補助金が支給され ていますので活用しましょう。

環境負荷の低減

CO2排出量の削減

エネルギー消費量の削減により、CO2排出量が減少し、環境負荷の低減に寄与します。地球温暖化対策にも貢献できます。

持続可能な社会の実現

高気密・高断熱住宅の普及は持続可能な社会の実現に向けた一歩です。エネルギー効率の高い住宅は資源の節約と環境保護に貢献しています。

樹の家こころ舎の省エネ性能について
さらに詳しく矢印→