大分・臼杵・佐伯で自然素材の新築住宅を建てたい方のための入門書|メリット・デメリットを徹底解説

「新築するなら自然素材で」と決めていても、

 

改めて「自然素材って何?」と聞かれると、

 

具体的にはどういったものが自然素材なのかがわかりにくい

 

と感じている方は多いのではないでしょうか。

 

漠然と自然由来のものはいいに違いないと

 

イメージ先行で大きな買い物をしてしまうと後悔をすることになりかねません。

 

この記事では自然素材の定義から始まり、

 

メリット・デメリット、建てる時の注意点やコストを抑える秘訣まで、

 

自然素材での新築施工実績を多数持つプロの目線で解説します。

 

読み終わる頃には、

 

「〇〇だから自然素材で建てたい!」

 

と理由を明らかにできるのではないでしょうか。

 

 

 

大分の「かしこい」家づくりについて

その他のコラムはこちらをクリック!

エコな家

1.自然素材・天然素材の定義は? 無垢との違いは?

自然に優しい住宅素材といってよく耳にするのが、

 

「自然素材」・「天然素材」・「無垢材」だと思います。

 

なんとなく同じようなイメージを持ちがちですが、実際は異なるものです。

 

どのようにちがうのか。まずはその違いから説明します。

 

1-1.自然素材・天然素材とは、合板ではない木材

木造住宅における「自然素材・天然素材」とは、

 

切り出した自然の木材をそのまま加工・塗装したものです。

 

その対義的な位置づけが「合板」、いわゆるべニア板です。

 

数枚の木材を接着剤で張り合わせて、

 

表面に木目のプリントを貼って自然のぬくもりを表現して使用されます。

 

つまり「自然素材・天然素材」とは、

 

表面の加工、塗装を除いては切り出したままで、

 

接着剤が使われていない木材と言えます。

 

一言に木造住宅と言っても、

 

全ての木材が同一種類のもので使われることはほとんどありません。

 

天井や壁、キッチンカウンターなど場所によって求められる機能性が異なります。

 

そのため様々な素材が使用されることとなるのです。

 

自然の力を活かした空間デザイン

 

住宅の中でも床は自然素材・天然素材が向いている場所です。

 

長時間肌に直接触れる機会が多い場所だからこそ、

 

そのあたたかみを感じやすい場所になります。

 

肌に触れる分汚れも気になるとは思いますが、

 

表面が加工されているため実は思ったほどは汚れにくく、

 

物を落としたり、こぼしたり、

 

生活による様々な衝撃にも多少の耐性があります。

 

住み心地については、

 

自然素材と合板ははじめは違いが分かりにくいかもしれません。

 

しかし年月が経つとその違いがでてきます。

 

例えば、合板は糊がはがれてくると見た目がブヨブヨの状態になります。

 

この状態になると張り替えるしかないのですが、

 

自然素材であれば表面の塗料を塗り替えれば元の状態に戻ります。

 

メンテナンスや暮らしていくなかで

 

どのように変化しておくのも事前に確認をしておくことがポイントになります。

 

1-2.無垢材とは自然素材の中の、塗装加工をしていない木材

ライフスタイルは十人十色

自然素材の中でも特に、

 

切り出した木材を塗装なしで使用するものを「無垢材」と言います。

 

ヒノキ、スギ、アカシアなどがよく使われ部材です。

 

1-1でも触れましたが、自然素材は表面が塗装されていますが、

 

塗装がない無垢材は汚れや傷、衝撃には弱いのが特徴です。

 

この汚れや傷、衝撃に弱いという特徴から私たちは無塗装の無垢材ではなく、

 

塗装した自然素材を使って家を建てることが多いです。

 

しかしながら、重いアレルギーなどをお持ちの場合は、

 

塗料に対してアレルギー反応を起こす可能性もありますので、

 

ヒアリングを行った上でご要望によっては無垢材をおすすめすることもあります。

 

2.自然素材で新築を建てるメリット・デメリット

実際に建てたお客様の声をもとに、自然素材で新築を建てる際のメリット・デメリットをまとめました。

くらしのメンテナンス

 

2-1.自然素材で建てるメリット

  • 体感温度が高い。
  • アレルギーの方にとっては心地よく感じる。
  • 合板と比較して結露に強い。
  • 丁寧に住めば経年なりの風合いが楽しめる。
  • 塗料の塗り替えで再現性が高い。

実際に建てたお客様から一番よく聞く感想は、

 

室内で温かく感じられるということです。

 

数値で明確に示すことはできませんが、

 

自然素材が湿度の調節をすることで、

 

快適性が向上することが一因と考えられます。

 

またアレルギーのあるお子さんを持つご家族からは、

 

自然素材の家の見学会に訪れた際、

 

「子どもが帰りたがらない」

 

「床にゴロゴロ転がって遊んだ」

 

という声を寄せていただきました。

 

 

理屈抜きに心地がいいというのは自然素材ならではの特長と言えるでしょう。

 

3つ目に上げた結露についてですが、

 

実は自然素材でも合板でも、結露の出やすさはそれほど変わりません。

 

ただ、合板の場合ですと結露を繰り返すと水分でのりが剥がれてしまうことがあります。

 

合板はいたみが早い分、自然素材の方が比較的結露に強いというわけです。

 

さらに自然素材は経年による変化が楽しめるのも醍醐味の一つです。

 

無垢材は固く絞った雑巾で年に最低2回拭いていただくと、

 

20年が経った頃には黒光りをしてきます。

 

自分たちのライフスタイルの変化や家族の成長に沿って、

 

家も一緒に変化していく楽しみを味わうことができます。

 

2-2.自然素材で建てるデメリット

  • 自然ゆえに素材が反りやすい、割れやささくれも出やすい。
  • コストがかかる。
  • デザインが限られる。
  • 自然素材に対応したメンテナンスが必要。

自然素材は切り出した後も呼吸をしているため、

 

季節や温度の変化によって自然な反りが生じたり、

 

場合によってはひびが入るケースもありえます。

 

丁寧に手入れをして住み、自然の経年変化を楽しみと捉えれば、

 

この点はプラス面にもなるかもしれません。

 

また合板に比べるとコストがかかることは否めません。

 

体に触れるところすべての場所を天然素材にすると特にコスト負担が増します。

 

ただ、無垢材でも価格はピンキリです。

 

節が多かったりすると値段が安価になったりします。

 

例えば節が多い低価格の無垢材を床板に使用して、

 

その下の基礎部分に分厚い合板を使用することで節に穴が開くことを防ぐ方法もありますし、

 

自然素材を使う場所を絞るなどコストを抑える選択肢は色々あるので、

 

自然素材をコストを抑えて効果的に使いたいと言うことであれば、

 

専門家に相談することをおすすめします。

 

デザインにバリエーションが少ないというのは天然ゆえのデメリットと言えます。

 

杉は白っぽい、赤っぽいものが多いので個性が出にくいかもしれません。

 

メンテナンスについては3-3で詳しく説明します。

 

メリット・デメリットはその人の価値観によって受け取り方が違うと思います。

 

何を優先するか、何を妥協できるか、素材の特性を理解し、納得した上で取り入れることが大切です。

 

3.自然素材の家を新築で建てるとき・建てた後の注意点

あこがれや理想が先行して自然素材を使用してしまった場合に、

 

注意しておかないと後悔につながるポイントがあります。

 

ここでは自然素材の家を新築で建てるときと建てた後の注意点を説明します。

 

3-1.塗料、糊などの成分も確認する

体に優しい自然素材の家を建てたいというとき、

 

意外と見落としがちなのが、塗料や糊の種類の確認です。

 

木材製品を作ってるメーカーでは禁止13物質以外は何でも使用可になっています。

 

中には新しく開発された薬品もあり、

 

まだ利用者が少なくアレルギー等への影響がはっきりしない物もあります。

 

無垢材と言えば化学糊ではなく漆喰というイメージをお持ちかもしれませんが、

 

今はひび割れないように化学糊を使用しているものもあります。

 

また、木材を強くするために米ぬかや柿の汁を表面に塗る昔ながらの加工方法もあるのですが、

 

今はそれを取り入れている業者は皆無に近いのが現実です。

 

自然素材とは言うものの、中身が伴わない素材もあるのが実情です。

 

だからこそ、健康によいという観点で自然素材にこだわりたいということであれば、

 

塗料や糊まで確認をすることをおすすめします。

 

3-2.メンテナンスの大変さを理解しておく

一生にかかる様々な出費

「携帯電話を落としただけで凹み、元に戻すのが大変だった。」
「木と木の間がすいて隙間に汚れがたまった。」
「夏は木がひっつきすぎて盛り上がった。」

 

というのは、無垢材を使った家に住んでいる方からよくでる不満の声のようです。

 

季節や気候による素材の変化は、

 

「生きてる素材だからこそ」のもの。

 

小さな傷や汚れによる色の変化を気にしない。

 

むしろそういった経年変化を楽んでいるという方に向いているのが自然素材と言えます。

 

また、凹みを元に戻すには、数度湿らせたティッシュを入れて木を膨らませるなど、

 

自然素材ならでは扱い方を知っておくことも必要です。

 

自然素材ならではの変化をしっかりと認識をし、

 

メンテナンスの方法を理解しておくことが後悔をなくすポイントになります。

 

3-4.施工実績のある工務店を選ぶ

エコな家

ここまで自然素材で新築住宅を建てる際のポイントを解説してきましたが、

 

大事なことは、それを実現できる工務店を選ぶことです。

 

いくら良い素材があっても、

 

しっかりと建てることができなければ理想の住宅は実現しません。

 

信頼してお任せするために、施工実績はチェックすることをおすすめします。

 

 

自然素材や無垢素材の扱い方を知ったうえで、

 

自然素材をつかった住宅の施工実績があるのかを確認をしてみてください。

 

4.大分・臼杵で自然素材の新築を建てるポイント

木は切り出したあとも呼吸をしています。

 

柱一本でビールの中瓶1本分ぐらいの水分を吸ったり吐いたりしています。

 

そのため、地元の気候の中で育った木を使うのが望ましいと言われています。

 

育った環境と同じ環境で使われると適度な湿気調節機能を発揮するからです。

 

また、地域材を使うと補助金がおりる場合もあります。

 

金融機関等の金利優遇措置が受けられることもありますのでプロに相談することを覚えておくとよいでしょう。

 

【まとめ】大分・臼杵で自然素材の新築住宅を建てたい方のための入門書

自然素材の新築住宅を建てたい方が

 

後悔しないために知っておくべきポイントは以下の5点です。

  1. 自然素材・天然素材、無垢の違いや特徴を知り、ライフスタイルに合った素材を選ぶこと。
  2. 自然素材のメリット・デメリットを知り、納得した上で建てること。
  3. メンテナンス方法を知り、維持する上での注意点を理解しておくこと。
  4. アレルギーなどがある場合は特に実績のある工務店を選ぶこと。
  5. 地域産材を利用すると補助金や金利優遇措置の対象となる場合があるのでプロに相談すること。

自然素材で新築を建てたいとお考えの方は、

 

住宅への興味はもちろんのこと、

 

家族の暮らし方、暮らし方にもこだわりのある方が多いです。

 

アレルギー対応など家族の健康面への配慮や日常的な快適な空間の追求など目的は様々だと思いますが、

 

こだわりの中に家族への愛情があふれていることを日々感じています。

 

プロである私たちはそうしたこだわりをしっかりとヒアリングし、

 

理想を形にするお手伝いをすることだと考えています。

 

私たち樹の家こころ舎は大分市・臼杵市・佐伯市を中心に注文住宅をつくる工務店です。

 

家づくりをするなかで、お困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。

 

 

 

 

大分の「かしこい」家づくりについて

その他のコラムはこちらをクリック!

エコな家


 

このコラムを書いているのは…

 

 

 

 

【株式会社樹の家こころ舎】

 

大分市・臼杵市・佐伯市を中心に注文住宅を専門につくる工務店です。

元々、独立して設計事務所を開いていた代表が、

 

「いい図面だけではなく、しっかりと施工まで管理をしなければ、いい家にはならない」

 

と工務店をひらいたことにはじまりました。

 

性能や設計にもこだわりがありますが、

何より、人生でたった一回の家づくり。

家をつくっていく過程そのものが、

楽しいものにしたいとの思いで、

日々お家づくりのお手伝いをさせていただいています。

 

お問い合わせ